カテゴリー「⑭ その他」の4件の記事

2009年5月21日 (木)

「豚インフルエンザ」の余波が出始めました

 ついに東京でも発生が確認された「豚インフルエンザ」。
来週の私の予定にも影響が出てきました。

 まず、来週月曜日に予定されていた、神戸に本社の外資系企業の社内カンファレンスが中止になりました。
 私の方で、お話しをさせていただく予定でしたが、残念ながら神戸出張は無くなりました。
 国内外からあの「三宮」経由で神戸に集まる会議なだけに、致し方ないですね。

 続いて、来週火曜日のNTTドコモ「i-mode10周年記念セミナー&パーティ」(東京開催)も中止になりました。
 区切りの10周年、招待者よりもドコモの皆さんの方が、残念な気持ちが強いと思います。

 さらに、早稲田大学からキャンパス閉鎖を想定して、「代替授業をどう実施するか」という主旨のアンケートが来ました。
 来週木曜日、授業になるか、レポート提出のみか、予断を許さない状況です。

 もっとも自分自身が「豚インフルエンザ」を発症してしまうことが、自分にとって一番大きな影響(外出禁止など)が出るわけなので、まずは体調に気をつけたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月20日 (水)

モバイル広告大賞のトロフィー

Photo_4

Photo_5

 本ブログでもご紹介しているとおり、現在「モバイル広告大賞」贈賞ツアーの真っ最中です。
 受賞企業に伺いすると、必ず聞かれることがあります。

「このトロフィーの作者は、どなたですか?」

 答えは、「靍田詩子」(つるたうたこ)さん。

 主にスイスで活動をされているステンドグラス等、ガラスを使った彫刻を得意とする方です。
 ちなみに、お父様も彫刻家の靍田清二氏。
国営昭和記念公園には、「花咲く頃」とタイトルされた女性像があります。

 さて、このトロフィーですが、ガラスで「人」という字を象っています。
 生活者の24時間30cm以内に存在する「モバイル」を上手に活用した広告・マーケティングを表彰する賞だから、「人」をテーマにデザインしていただきました。

 そして、何と一つ一つ手作りなのです。
丹精こめられたこの力作。受賞された皆様、どうか末永くかわいがってやって下さい。

 「オレンジのガラス」(上の写真の左側)が「優秀賞」のトロフィー、「ブルー」(右側)が「入賞」のトロフィーで、大きさが違います。

 では、今回該当無しだった「グランプリ」のトロフィーは、どんなカラーで、どんな大きさなのか?

 初代グランプリの栄冠を勝ち取る方は、どなたでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月28日 (木)

ネクタイの色の意味

Photo また、ネクタイの話です。
←今日は、赤色です。

 仕事柄、お取引先との面談や会席が数多くありますが、その際、ネクタイの色に気を遣い、相手先のコーポレートカラーに合わせたりします。

 我々の業界では、最近ネクタイをしないことが普通になりつつありますが、私にとってネクタイは、周囲へメッセージを発するための「重要なアイテム」になっているのです。
(オレンジ色のネクタイをする場合は、このようなときです)

 ですから、様々な色のネクタイを揃えています。
(シャツやスーツでは、さすがに着られる色となると限られますよね)

 さて、このネクタイの色が示す会社とは、どちらでしょう?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月25日 (金)

報道発表の件

 皆さんご存じの通り、昨日(1月24日)ドコモより、googleとの提携に関する報道発表がありました。

その会見の中で、D2Cの名前が登場しており、いくつかのメディア様で報道されています。

その後、たくさんお問合せもいただき、また本ブログへのアクセスも急増しております。

 しかし、当然のごとく報道発表以上のことは、一切お話しできません(書けません)。

せっかくアクセスしていただいた方、どうかお許し下さいませ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)