カテゴリー「⑰ モバイル広告大賞贈賞ツアー」の23件の記事

2009年8月24日 (月)

ユニリーバ・ジャパン様/モバイル広告大賞贈賞ツアー2009⑩

0908_5

 D2C主催「第8回モバイル広告大賞」の贈賞ツアーもいよいよ佳境。

 本日は、ユニリーバ・ジャパン様を訪問し、マーケティングでアックスを担当されている竹下公一朗様に、2つのトロフィーをお渡ししました。

 2つというのは、マーケティング部門でのW入賞だからです。

 一つ目が「AXE WAKE-UP SERVICE INC.」キャンペーンで、「モバ大」以外でも数々の賞を受賞しました。

 もう一つが、「CHOCOMAN HUNTER」キャンペーンで、こちらも他の賞を受賞されています。

 エントリー用のビデオが素晴らしい出来ですので、上記リンク先から、ぜひご覧ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月19日 (水)

ジー・モード様/モバイル広告大賞贈賞ツアー2009⑨

0908gmode

 D2C主催「第8回モバイル広告大賞」の贈賞ツアーで、ジー・モード様に伺いました。

  アド・クリエイティブ部門でW入賞されたので、代表取締役社長の宮路武様と、プロモーション部の小沢京子様にトロフィーを一つずつ持っていただき、プロモーション部の粟多純子様と私とで楯を持って、写真撮影を行いました。

 この模様は、ジー・モード様のプロモーション部の吉岡智将様が撮影されており、ジー・モード様の広報ブログにて、紹介されております。

 ぜひ、ジー・モード様の広報ブログもご覧ください。

0908gmode2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月14日 (金)

日本マクドナルド様/モバイル広告大賞贈賞ツアー2009⑧【追記アリ】

0908mac

 本日、D2C主催「第8回モバイル広告大賞」にてグランプリを獲得された日本マクドナルド様に伺いました。

 「モバイル広告大賞」は、昨年の「第7回」より構成を見直し、その年のモバイルマーケティングの象徴・代表を選出すべく「グランプリ」を設けました。
 しかし、残念ながら昨年は「該当無し」に。
 (詳細は、こちらをご覧ください)

 そして、グランプリ創設2年目にして、初代グランプリが誕生したのです。

 本賞の選考委員の方々も満場一致で決定でしたし、日経BP様の「日経ネットマーケティング イノベーション・アワード」の大賞も受賞(こちらも初代受賞)されたので、まさに文句なしのグランプリでした。

 7月の贈賞式(インプレス様の記事)にて受賞記念講演(インプレス様の記事)をしていただいた日本マクドナルドeマーケティング本部上席部長でThe JV取締役COOの宇井昭如様、The JVの高井睦美様、小原秀則様に、楯と写真をお渡ししました。

 実は、グランプリとマーケティング部門優秀賞の重い重い2つのトロフィーは、贈賞式当日お持ち帰りになられ、スタッフが集まる会にて、いち早くお披露目したそうです。またその模様は社内でも紹介されたそうです。

 主催者冥利に尽きる嬉しい話です!

 

 さて、「第9回モバイル広告大賞」(応募対象は2009年度の施策)では、日本マクドナルド様を越える施策が登場するのか?

 はたまた、来週20日(木)に「トクするアプリ」をバージョンアップさせ、進歩の手を緩めない「ディフェンディング・チャンピオン」の日本マクドナルド様が2年連続受賞となるのか?

 楽しみです!

【追記】無事、アプリが新しくなりました。新機能「かざしてスタンプ」とは?

0908new_6 0908new_7

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月12日 (水)

ライブウェア様/モバイル広告大賞贈賞ツアー2009⑦

0908

 世界最古のモバイル専門広告賞となるD2C主催「モバイル広告大賞」。

 2003年の第2回「モバイル広告大賞」受賞企業発表の際に、「モバイル広告大賞」創設の意図を記した記事は、こちらをご覧ください。

 さて、直近の第8回は、6月に発表7月に贈賞式8月に贈賞ツアーというスケジュールで現在進行中です。

 本日は、アド・クリエーティブ部門で入賞された、「居眠り大臣もうろう会見」ゲーム等、ミニゲームのヒット作を連発されているライブウェア様にお伺いして、社長の照井知基様、取締役経営管理本部長の渡瀬浩行様、プロモーション部長の井上裕一様に、トロフィーと盾をお渡ししました。

 今回の受賞作となったピクチャー広告は、広告フォーマットを逆手にとって、誰も見たことが無いもの。審査員の方々全員が、ニヤッとしてしまった、素晴らしい作品です。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

NHN Japan様/モバイル広告大賞贈賞ツアー2009⑥

0908nhn

 本日は、D2C主催「第8回モバイル広告大賞」のキャンペーンサイト部門において優秀賞を獲得された、NHN Japan様にお伺いしました。

 社長の森川亮様、執行役員経営企画室長の阿部巌様、プロモーション室長の立花正彦様、プロモーション室クロスマーケティングチームのマネージャー山浦総一郎様に、トロフィーと盾をお渡ししました。

 「モバイル広告大賞」だけでなく、「TIAA」等も受賞された「ハン顔」キャンペーン。
 街頭での展開に登場したPOP(中央の忍者)をバックに記念撮影をしました。

 実は、森川亮社長とは、10年以上前に、私がサイバーコミュニケーションズ取締役時代に、一緒にお仕事させていただき、お世話になった方なのです。

 久々の再会を記念して、下記のツーショット(+忍者+宇宙人)写真も撮影しました。 

 0908nhn_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月 7日 (金)

「モバイル広告大賞」贈賞式が動画でご覧いただけます

0908jstreeam_2   贈賞ツアーまっただ中の「モバイル広告大賞」。

 8回目の今回、初めての試みとして、動画を使って、7月15日の贈賞式の様子お伝えしています。

 30秒と60秒の短い映像ですので、こちらのページを、ぜひ一度ご覧ください。

 ご協力いただきましたJストリーム様、ありがとうございました。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月 6日 (木)

デジマース様/モバイル広告大賞贈賞ツアー⑤

0908

 D2C主催の「モバイル広告大賞」。毎年恒例の贈賞ツアー、今日は5社目の訪問になりました。

 2年連続で「アド・クリエーティブ部門」に入賞されたデジマース様です。
 (昨年の贈賞ツアーの模様は、こちら

 石川達絵社長、営業本部コンテンツビジネス部小池秀忠副部長、武内英門様、根本敬四郎様に、トロフィーと賞状を受け取っていただきました。

 今回の撮影は、お一人お一人が小さくならないように、私は入らずに行っています。

 ちなみに、左端の小池様が持っていらっしゃるのは、1ヶ月前に行われた贈賞式でトロフィーをお渡している瞬間の写真です。贈賞式に出席いただいた方にプレゼントさせていただいています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月 5日 (水)

廣済堂様/モバイル広告大賞贈賞ツアー2009④

0908kosaido

 まだまだ暑さの残る夕方、D2C主催「第8回モバイル広告大賞」において、アド・クリエーティブ部門で入賞された廣済堂様を訪問しました。

 創業60周年の廣済堂様は、様々な事業を展開(「廣済堂レディス」の開催地は自社のゴルフコースです!)されていますが、受賞された広告は、総合求人サービス「Workin Mobile」の告知です。

 情報事業イニシアティブ部長の菅原勝彦様と、情報事業部 宣伝・販促グループ課長の青木義明様に、トロフィーと賞状をお渡ししました。

 お伺いしたオフィスは、銀座3丁目にありました。
そうです、D2Cが創業から4年間オフィスを構えた場所のスグ近く。
 同行した営業メンバーは、銀座オフィス未経験者だったので、「このビルの9Fだったんだよ」と、地下鉄の駅に向かって階段を下りる前に、教えてあげました。

 懐かしい~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月 4日 (火)

松竹様/モバイル広告大賞贈賞ツアー2009③

0908shochiku

  築地本願寺から東銀座に戻り、松竹様へ。

 D2C主催「第8回モバイル広告大賞」キャンペーンサイト部門の入賞トロフィーをお渡しするためです。

 受賞キャンペーンは映画「鴨川ホルモー」でしたが、9月公開の「カムイ外伝」のポスターをバックに、企画をされたweb・モバイル担当の野水能之様にトロフィーと賞状をお渡ししました。

0908hacchi

 

 

 なお、今週末から公開の「HACHI」が、トロフィーの到着をズッと待っていてくれました。

 野水さん力作の「HACHIブログパーツ」は、こちらからダウンロードできます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日産自動車様/モバイル広告大賞贈賞ツアー2009②

0908nissan

 先週金曜日からスタートしたD2C主催「モバイル広告大賞」受賞企業を訪問する「贈賞ツアー2009」。

 午前中は、キャンペーン部門で入賞された日産自動車様に伺うべく東銀座へ。

 横浜にオープンしたグローバル新本社へ引っ越し直前のお忙しい時期でしたが、マーケティング本部販売促進部の一条綾様がトロフィーを受け取っていただけました。

 また、受賞企画である「新型キューブ モバイルプロモーション」を一条様と担当されたTBWA博報堂のプランナー森山聡様、アカウントエグゼクティブの巻木豪志様も駆けつけられ、発売されたばかりの「スカイライン クロスオーバー」のポスターの前で写真を撮影しました。

0908tbwa  

 

  

  さて、TBWA博報堂様の名刺の裏面は、オフィス外観および内部のイラストになっています。
クライン・ダイサム・アーキテクツの設計による画期的なオフィス風景、一度見学させてください!

| | コメント (0) | トラックバック (0)