カテゴリー「⑧ 取材」の22件の記事

2010年6月11日 (金)

「日本人だけが知っているガラパゴス」という事実にヒントがある/「ad:tech san francisco」参戦記

 以前、取材いただいたjapan.internet.comに記事が掲載されました。
タイトルは、「日本人だけが知っているガラパゴス」という事実にヒントがあるかも知れない―D2C 藤田氏、「ad:tech san francisco」参戦記、です。

100611jic_2

 お時間があるときに、ぜひお読みください。

japan.internet.comの皆様、取材ありがとうございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 1日 (土)

Meet the boss of Japan's number one mobile media company/dotMobi

100501mobi

シンガポールでの公演を前に、地元Webの方が取材をしてくれました。
すごいタイトルにびっくりしましたが、中身は皆さんよくご存じの内容です。
詳細は、こちら(英文)をご覧下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月 3日 (水)

情報伝播の構造を把握してモバイルを広報の見方に/「広報会議」2010年3月

1002_2

 1日発売の宣伝会議様発行「広報会議」にインタビュー記事が掲載されました。
 年始の取材ラッシュ時に書かれた記事掲載も、これが最後になります。

 今号の「広報会議」は、第2特集で「モバイルで企業広報」と銘打ち、17ページに渡って大々的に広報分野のモバイル活用の事例や今後の可能性を紹介しています。

 私のインタビュー記事は、51~52ページに掲載されており、最近の主張である「Wファネル」(もしくは「逆ファネル」「MPR」)の考え方を、最新の事例をもとに紹介しています。

 ぜひお手元の「広報会議」の最新号をご覧下さい。

 

1002_4

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月28日 (木)

「指」ではなく「人」を動かす広告へ/MarkeZine

Markezine2

 また、年始に取材していただいた分が、情報サイトに掲載されました。
 今度は、広告/マーケティング専門の「MarkeZine」です。

 総力特集「どうなる?2010年 モバイルマーケティングの未来」の中で登場しています。
 掲載記事は、こちらをご覧下さい。

 実は、今回の取材記事のタイトルには続きがありまして、今年以降の動きとしては、
動画視聴の普及によって「『心』を動かす広告になっていく」と発言しています。
(本記事の2ページ目

 「人」を動かす広告を作るために、TVCMの「絵コンテ」よりも先に、まず「行動コンテ」を作成することを提案している他、効率だけ追い求めて縮小均衡にならないための「Wファネル」(もしくは「逆ファネル」「MPR」)を提案しています。
(本記事の3ページ目

 「MarkeZine」をぜひご覧下さい。

1001markezine_3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月21日 (木)

特別レポート「モバイル広告」/月刊「企業と広告」2010年2月号

1002

  取材の記事掲載、第2弾です。

 20日発行の月刊「企業と広告」2月号が、6ページに渡る「特別レポート」として、モバイル広告の現状を取り上げています。

 D2Cは、記事の頭の方を始め、随所に登場しています。

 お手元の月刊「企業と広告」2月号の、18ページ~23ページをぜひご覧下さい。

 「企業と広告」様、ありがとうございました。

1002_2

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年1月20日 (水)

モバイルマーケティングの普及進む/「アドバタイムズ。」

100120_4

 年始早々たくさんのメディアの方から取材をしていただきましたが、記事の掲載が始まりました。

 宣伝会議様が発行している広告業界紙「アドバタイムズ。」が、本日発行されましたが、4面のコラム「広告転機」に掲載されています。

 ぜひお手元の「アドバタイムズ。」をご覧下さい。

 宣伝会議様、ありがとうございました。

100120_3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月17日 (木)

モバイル広告が高い成長を続ける理由/ケータイWacth

Ketaibiz2

  インプレス様のモバイル情報専門ニュースサイト「ケータイWatch」の中に、「ケータイWatch.Biz」というBtoB情報のコーナーがあります。

 先日インプレス様からインタビューを受けたのですが、その内容が、ケータイイソリューション探訪「D2C藤田社長に聞く、モバイル広告が高い成長を続ける理由」というタイトルの記事になって、掲載されました。

 どうぞ、こちらをご覧ください。

 また、「ケータイソリューションカタログ」ということで、D2Cの広告メニューが多数紹介されていますので、こちらもぜひご覧ください。

 インプレス様、取材ありがとうございました。0912impress

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月15日 (火)

ファッションブランドのモバイル活用術/WWDジャパン

0912wwdmf_3

0912wwdmf_4 地下鉄やJRの売店でよく見かけるタブロイド版のファッション週刊紙(誌ではなくあくまで新聞です)「WWDジャパン」。

 昨日月曜日に発行された最新号は、「モバイル特集第1弾」と銘打って、ファッションブランドによるモバイル活用の最新情報を10ページに渡って、大特集を組んでいます。

 D2Cでも各ファッションブランドのマーケティングのお手伝いをさせていただいていることから、大々的に取材をしてもらい、各ページに登場しています。

 上記(8・9ページ)のとおり、本ブログでもお馴染みの「メッセージF(フリー)」での展開事例を、D2C新卒3年目のドコモメディア事業本部、中田賢吾が紹介しています。
 また、広告会社の代表として、電通の柳川麗さんがコメントしています。

 また、下記の特集冒頭(4・5ページ)では、ソリューション部担当部長の四栗崇がモバイルマーケティング成功のコツを、メディア本部ショッピング事業部長の加島由美子が、対象商品を買い物すると「ドコモポイント」がもらえる(PDFのリリース)ショッピングサイト「iMenuショッピング」から見たモバイルEC成功のコツを紹介しています。

0912wwd

 さらに、下記(6ページ)のとおり、先日スタートした「ユナイテッドアローズ」とD2Cの3キャリア公式サービス「iアバター」のコラボレーション(PDFのリリース)に興味を持たれ、大きく取り上げていただきました。0912iwwd

  ぜひ、「WWD」最新号を書店や駅売店、もしくはWWDのサイトから入手されてください。
 (この充実度で300円は安いです!)0912wwd_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月 3日 (水)

「ケータイde販促」特別インタビュー/「チェーンストアエイジ」

Photo

Photo_2

 雑誌「チェーンストアエイジ」に取材をしていただきました。

 モバイルの販売促進活用を大特集しています。

 ぜひ 「チェーンストアエイジ」6月1日号をご覧ください。

Photo_3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月22日 (水)

Mobile Marketing 2.0 -a glimpse into the (possible) future of mobile marketing

 2月3日、デンマークからD2Cに取材に来られたKatrine Kunstさんによる、日本のモバイルマーケティングの現状を報告するビデオレポートが、YouTube上にアップされました。
 コンパクトに上手くまとまっていると思います。ぜひご覧下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)